



”リバーシブル”

”リバーシブル”


熊谷和幸が手掛けるブランド「アタッチメント(ATTACHMENT)」から、メンズの新ブランド「ヴェイン(VEIN)」が2020年春夏シーズンにデビューする。
VEIN
ヴェインのデザイナーは、アタッチメントや「アンダーカバー(UNDERCOVER)」などでアシスタントデザイナーとして経験を積んだ榎本光希。全体像からではなく細部からスケッチしていくという建築家ジャン・プルーヴェ(Jean Prouve)のディテールを追求したデザイン哲学に影響を受けているという。ヴェインでは「structural expressionism(=構造表現主義)」をコンセプトに服の構造自体をデザインと捉え、ミニマルで力強いコレクションを発表していく。
引用:FASHIONSNAP.COM
PLAN C
プラン シー(Plan C)はイタリア発のウィメンズファッションブランド。
アイテムは全てイタリアで生産。ウェア、ニット、アクセサリーなど幅広いアイテムを展開予定。装いは、エレガントで洗練された美意識をキーワードに、カロリーナのビジョンを投影。モダンなワードローブを通して自己表現したいと願う女性たちに向けて発信している。
プラン シーの沿革・歴史
マルニ創業デザイナーのコンスエロ・カスティリオーニ(Consuelo Castiglioni)の娘・カロリーナ・カスティリオーニ(Carolina Castiglioni)が、クリエイティブ・ディレクターとして、2019年春夏コレクションよりスタート。カロリーナ・カスティリオーニは、マルニのスペシャルプロジェクトディレクターを経験した人物。プラン シーにて、クリエイティブ・ディレクターデビューする。
ファーストコレクションは、2019年6月に発表される2019年春夏コレクション。
引用;ファッションプレス
ALIITA/アリータ
「マルニ」の創業者、コンスエロ・カスティリオーニの義娘であるシンシア・ヴィルチェス・カスティリオーニがデザイナーを務める「ALIITA (アリータ)」。ブランド名は、シンシアが育った土地、ベネズエラ・スリア州の土着民族であるグアヒロの言語、ワユで“大切なもの”を意味し、製品にはシンシアの母国語であるスペイン語でひとつひとつ名前が付けられている。ハウスや封筒、バケツ、シュノーケルなど、日常を取り巻くさまざまなモチーフが登場する「アリータ」のコレクション。ピュアなラインでスムーズに描かれたモチーフは、アイロニックなタッチとともに情緒的な表情をまとっている。
引用; ELLE.JP
*CAMARA BRIILLANTE, *CASITA BRILLANTE, *CORAZON BRILLANTE, *CARTA BRILLANTE, *DINO BRILLANTE,
( 9kt yellow gold – white diamond / ¥54,000 + tax )
ニューヨーク発のスカーフブランド「モンマルトル ニューヨーク(MONTMARTRE NEW YORK)」が、初のウェアを発表。
2017年にスタートした同ブランドは、アントワープ王立芸術アカデミーやパーソンズ美術大学でファッションデザインを学び、トップストリートブランドで経験を積んだヤギ・ユウキ(Yuki Yagi)と、「ナイキ(NIKE)」ニューヨークの現役デジタルプロデューサー ヘイリー・シャンポー(Hayley Champoux)によるスカーフブランド。ヤギはパキスタンで目の当たりにした地雷被害や、自身が育ったニューヨークの貧困問題に影響を受けており、これはデザインにも反映されている。各スカーフは般若や風神雷神図、スクランブル交差点などのインパクトのあるグラフィックと、スーダンの内戦やベルリンのLGBTコミュニティが集まったシェーネベルク地区、アメリカの社会問題を訴えるグラフィックが掛け合わさったデザイン。価格はロングスカーフが1万8,000円、ショートスカーフが1万5,000円で、売り上げの一部はパキスタンの恵まれない子ども達を救うプロジェクト「Help Save Children in Pakistan /Save the Children」や、ミャンマーで激化した暴力から逃れるためにバングラデシュに逃れたロヒンギャ難民を支援する「Help Rohingya Children Escaping Violence in Myanmar / unicef」など毎シーズンヤギらが選んだ団体に寄付されるという。これまでは公式オンラインサイトのみで販売していたが、2019年10月から店舗での取り扱いをスタートさせる。
ブランド初となるアパレルアイテムでは、映画「スタンド・バイ・ミー」への出演でも知られ、薬物の過剰摂取で急逝した俳優リヴァー・フェニックス(River Phoenix)の写真をアレンジしたグラフィックに「DISILLUSION」の文字をデザインしたスウェット(1万9,000円)とTシャツ(7,200円)に加え、「breathe in breathe out」の文字をプリントしたフーディー(2万1,000円)や、ヤギによるイラストをプリントしたTシャツ(7,200円/全て税別)など全6型を展開する。
MONTMARTRE NEW YORK:公式サイト
引用:FASHIONSNAP.COM
Children Of The Discordance (チルドレン・オブ・ザ・ディスコーダンス)
childrenofthediscordance.com
Designer : 志鎌 英明 / HIDEAKI SHIKAMA
Discordanceとは不調和を意味します。
小さい頃から他の人と同じ服を着たくない、自分だけの曲を流したいというマインドで、今もその熱量は変わりません。
我々にしか作れない1着を常に考えています。
10歳からのパーソナルコレクションと様々な国での影響。
音楽や民族文化。
ヒップホップやハードコアカルチャーからの影響を通じて、フェアトレードにも積極的に取り組んでいます。
デザイナーの経験してきたパーソナルデータと現代の空気感。
それをアップデートを繰り返し,生まれるのがChildren Of The Discordance のコレクションです。
引用;deepinsideinc.com
2011SS 展示会形式で発表
2013SS メキシコのサパティスタ・パレスチナのHirbawi Textile Factoryとフェアトレードのアイテム製作を開始
2013AW New Yorkで発表を開始
2016AW Parisで発表の場を移す
2017 TOKYO FASHION AWARD受賞
ブランドのはじまり
2014年、幾左田千佳がスタート。
チカ キサダについて
「チカ キサダ(Chika Kisada)」は日本のレディースブランド。レキサミ(REKISAMI)のデザイナー幾左田千佳が立ち上げた。
バレエのエレガンス、パンクの生命力。その儚さと強さ、相反するイメージの融合から生まれる「強いエレガンス」がコンセプト。仕草や動きにともなって漂う人間の美しさの移ろいと存在感を追求したシグネチャーライン。都市で生き、動き続ける、新しい上質さを求める女性たちのための服。
■デザイナーについて
デザイナーの幾左田千佳(Chika Kisada)は、幼少期より学んだクラシックバレエを通じ、コンクール等で成績を収め、様々な舞台に参加。バレリーナとしての公演活動等を経て舞台芸術の創作に携わる。これまで培った経験を活かし、2007年、レキサミを立ち上げる。2014年、チカ キサダ(Chika Kisada)をスタート。バレエと音楽、都市の空気をインスピーショに、強く生きる女性のための服を制作している。
■歴史
2007年、「レキサミ(REKISAMI)」を立ち上げる。
2013年、バレエブランド「BLOCH」とのコラボレーションでシューズを製作。以後 3 シーズン継続して発表を続ける。
2014年、デザイナーの価値観をより強く反映したシグネチャーライン「チカ キサダ(Chika Kisada)」を立ち上げる。
2016年、バレエ、ヨガウェアーブランドの「DANSKIN」(GOLDWIN INC.)との 2016年カプセルコレクションの企画・ディレクションを監修。
引用;ファッションプレス
“Power Cashmere Wrap”
COLOUR: Flannel Multi
FABRIC: 100% Cashmere
Made in Hawick, Scotland
SHAPE: Wrap
SIZES: (OSO)
SIZE GUIDE: One Size Only
Width: 71cm Length: 182cm
詳細は、店頭にてお問い合わせ下さいませ。TEL 096-323-1809
CHARLOTTE CHESNAIS | Round Trip Ring
• Little golden lasso that winds around.
• Made in France
• 18 karat gold vermeil
MARTIN GRANT / COLLARLESS ROLL SLEEVE MIDI DRESS
RED STRIPES COTTON 100%/ 160,000 + tax
*他、無地ネイビーDRESS / 92000 +tax
オーストラリア出身のデザイナー、マーティン・グラントのブランド。1966年、メルボルン生まれ。1982年に自身のコレクションをスタート。1988年、コアントロー・ヤング・デザイナー・アワードを受賞し、業界の注目を集める。その後、一時活動を休止し、ヴィクトリア・カレッジ・オブ・アーツにて4年間彫刻を学ぶ。
1990年にイギリスに渡り、コージ タツノのもとでビスポーク・テーラリングを学ぶ。2年後、パリの古い病院を改修してアトリエを開き、同時に自身のコレクションをスタート。わずか20点ほどのコレクションにも関わらず、すぐにオーストラリア、日本、イギリス、アメリカなどから注文が入り完売。1996年、パリに最初のブティックをオープンした。マーティンは、自分の世界観を大切にし、既存のファッション業界の仕組みとは距離を置いている。大々的なPRなどはせずに、コレクションの発表もごく少数の顧客に向けて行う手法を取っている。
常にビスポーク・テーラリングが中心にあり、細部までこだわったシンプルなシルエットは、流行に左右されない。身体の線に沿ったフォルムは幾何学的で、彫刻的とさえ言える。
(VOGUE JAPAN)より
CO main / ORIGAMI DRESS
PINK
COTTON 100% / ¥87、000 + tax
*張り感のあるコットン、美しい光沢のある綺麗な生地、両サイドポケッ付、お袖は肘が隠れる長さ。シンプルながら存在感があります。ウエスト部分ひも調節。
*モデルの着用画像は、丈やフィットのご参考までに。
2016年秋冬、ニコロとカルロッタ・オッディ兄弟が「アラヌイ(ALANUI)」をイタリアで設立。
アラヌイについて
アラヌイ(ALANUI)は、イタリアを拠点とするファッションブランド。
兄弟であるニコロとカルロッタ・オッディが立ち上げた。ニコロとカルロッタ・オッディは共にイタリア生まれ。
メンズ&ウィメンズともに展開している。
原点となるのは、ラグジュアリーな素材から生まれた感情を帯びた服。
そして、着用感とともに旅をするような、経験を記録する服。
1点の服ごとにフォーカスし、それを様々なパターンで展開。最高級の素材と職人技によって、
現代の消費する服とは真逆の考え方で服を創作。
優れた職人技でのみ実現可能な色、ジャカード、インターシャ、刺繍などの組み合わせを特徴とする。
Classic canvas slip on sneaker, platform and round toe.
Color: Red Fish with Leopard
Signature R13 logo on side
98% Cotton 2% Elastane
Made in Italy
Classic high-top sneaker with lace-up closure, black hand stitched platform and toe cap.
Color: Red Fish
Round leather black/black cap toe and platform
Lace- up closure
Signature R13 logo on side
Made in Italy
創設者レイチェル・マンサーとフローリア・ガブリエル。2013年にマンサーガブリエルが設立されました。
MG(マンサーガブリエル)は女性の led conpanyで、女性のための女性のために作られた美しい製品を作っています。
SARA LANZI
Perugia-based designer Sara Lanzi launched her eponymous womenswear line in 2005.
Inspired by raw materials, Lanzi focuses on elevated basics with the expression of a recurring theme she describes as “tensed but feminine.”
In a classic, understated manner, decoration is turned into structure, dashes of color used as an accent, and the grain of fabric as embellishment.
If restraint becomes a creative tool, and subtraction an enriching element, yet the effect is always vibrating, soulful.
There is a crack in SL strictness, and that’s where life, and femininity, gets in.
After completing art studies, Sara trained in fashion by working for Carpe Diem 1+1=3 Company.
In 2005 she launched her eponymous brand and in 2007 she was awarded the first prize by Who’s On Next young talents scouting project, held by Vogue Italia and Altaroma.
She lives and works in Umbria, Italy.
The brand is distributed in about 50 selected shops all over the world.
Production is all located nearby, in Umbria: the relationship with the workshops being an essential part of the activity that wants to keep being deep-rooted in the area.
Every single stage of the enterprise is directly followed out, as a living creature needing for mother care.
White sneakers with tone on tone arrow at side. Lace closure.
Red zip tie attached.Material: 80% Leather 20%
CottonColor: Off White White
76,000 + tax
size
-36/ Sold out
-37/ Sold out
-38/ Sold out
-39/ Sold out
MEDIUM GREY Runner sneakers with tone on tone arrow at side. Lace closure.
Red zip tie attached.Material: 80% Leather 20%
CottonColor: MEDIUM GREY
76,000 + tax
size
-36/ Sold out
-37
-38
-39/ Sold out
“Runner sneakers” GREY
“ARROW SNEAKER”
Shoes
Black classic sneakers with arrow at side and green details at back. Red zip tie.
Material: 100% Leather
Color: Black White
59,000 + tax
size
-37/Sold out
“ARROW SNEAKER”
Shoes
White classic sneakers with arrow at side and green details at back. Red zip tie.
Material: 100% Leather
Color: White Black
59,000 + tax
size
-38 / Sold out
“ARROW SNEAKER”
Shoes
White BLUE classic sneakers with arrow at side and green details at back. Red zip tie.
Material: 100% Leather
Color: White BLUE
59,000 + tax
size
-36
-37 / Sold out
-38 / Sold out
French lace in cream, is layered over felt and straw for an ultra feminine range of hats and trademark Maison Michel ears.
FABRIC : 100% Furfelt 100% French Chantilly Lace
# QUEENE AND BELLE #Love!Q+B♡ #Angela Bell #Meet Angela Bell May 2014
#Kumamoto #Biancabrillante #Peace!!
NewItemblog — STONE paris !